top of page
  • 執筆者の写真のじょみ

semicolon




Namasteでございます

10日が誕生日で、28歳にレベルアップしてしまいました のぞみです





その前々日に解雇通達があったりで、インドでCOVID-19禍クビ内定の最中の誕生日でした

数年後には楽しくネタにして酒をがぶがぶ飲んでやりたいところですネ!!

ここ1ヵ月はほぼ毎日面接、または結果のメール通知の毎日なので

一喜一憂が激しすぎて、正直気持ちは誕生日どころではありませんでした。。

それは日本でのNew Lifeの為に可能性を追い求めているのであって

今この瞬間の現在のインドが霞んでしまっては勿体無いと思ってはいますが。。

一個のことに集中してしまう良くも悪くもある癖が故。。。






そんな中、インドでやっておきたいと漠然と思っていたことを決行しました

インドとこれからもずっと一緒にいたくて。そしてこの別れは完全な終わりでは無いんだといつでも思い出したくて。










「;」セミコロンって、アメリカでの自殺防止NGOであるProject Semicolonでお馴染みですが

著者がここで文章を終わらせようとしたけど、やはり続けることにした、ということを示す記号なのです

著者はあなた自身。文章はあなたの人生。

ここで何かは一旦終わるけど、これからも新しい何かが続いていくのです。






わたしのインド人生も一旦ここで終わるけど

これからは日本やら、はたまた地球上のどこかの場所で、ただ人生が続いてゆくだけ

これは終わりじゃない 区切りなだけ いつでも帰ってこられるよ






グルガオンに越してきてからピアスを開けてもらってたスタジオで彫り彫り

COVID-19で仕事潰れたんだよねー、という世間話をしながら

日本に帰るんだー、大好きなインドを離れるなんて寂しいよ、と話しているうちに完成

ちっこいサインはものの30秒で刻まれました

そうして出来上がったら、スタジオの女の子が

「できたよ。ほら、New lifeが始まるね!」ととびっきりの笑顔で言ってくれて

そこで解雇通達後に初めて号泣しました





通達があっても元々インドを離れるのは決めていたから落ち込まなかったけど

インドから離れて、インドの生活はいつか過去になるんだということを実感したのが

このサインを入れた瞬間でした。目に見えてしまいました。





また、誕生日当日の夜には家のオーナー夫婦が部屋にピンポンして来てくれて

「あれ、家賃払ってなかったっけ?」という感じでぼけっとしていたら

Happy Birthdayとにこにこと私の大好きなウィスキーをプレゼントしてくれて・・・









Teacher's Highland Creamというスコッチウィスキー

なぜわたしがこのウィスキーが好きって知っていたんだろう

もうこの優しい優しいオーナー家族にも会えなくなるんだと実感すると

まあ、そもそも一生居るつもりでなかったのだから本末転倒だけど

摩訶不思議なインドも温かいインド人も大好きなのに

なぜ離れなければいけないのか理不尽すぎて泣けました

感謝なのか、執着なのか、惜しいのか・・・





インドに来てから、期待や執着はしない、と訓練しているけど

インドという国からは気持ちが離れられない。。

どんだけ魅力的なんだ それともインドの魔法にかかったのか






まあね、とはいえ、誕生日をインドで3回迎えられました

人生で一度、若いうちに大好きなインドで楽しく全力でパワフルに生活する機会を投資出来てよかったと思います。後悔はしていません。

これから、(プロポーズはまだだけど)結婚したら

自分は自分で律して、自分だけのものではない人生を歩んでいくし

楽しい馬鹿なこと(笑)をいっぱいやり尽くしたから、

今後はパートナーや子供と一緒にもっと楽しい人生を作っていけたら嬉しいですね

自分の為だけに生きる人生もいいんだけど

誰かと一緒に生きるのも楽しみですね

老後か、資金が十分に出来たらバラナシに移住しにきたいですねっていう夢だけはこっそり持っておきます





誕生日や新年には、今年はこういうことをして、こんなbetterな人間になって・・・

とか、抱負を考えて記してきたけど

もう28の年は、とにかく、穏やかに過ごしたい 笑

・・・あ!朝ちゃんと起きられるようにはなりたい!!

ロックダウンになってから、ミーティングがあるまで普通に寝る人になってしまったので

8時には起きてフルーツ食べて、コーヒー飲む、そして行動する、みたいな

丁寧な時間の使い方をしたい。。大抵いつも慌ただしく生きていると普通に疲れるようになりました。。

なので敢えて抱負を言うなら、

New beginningの毎日を丁寧に生きられる人になりたいです。









↓ぽちっと応援お願いします!↓


最新記事

すべて表示
bottom of page